
和紙、竹、木という素材感を楽しめるシンプルさが魅力な番傘。
軒は色和紙に張り替えてあります。青色が爽やかで粋です。
ロクロも大きく骨も太めなので、少し重量があります。
白い和紙の透け感も美しい。
経年変化で和紙は黄色くなっていきます。
【特徴】
手元ロクロ、外骨:黒漆(カシュー)
カッパ(頭紙):黒(ビニール)
持ち手:竹
【仕様】
◆傘の長さ 約60cm
◆直径 約109cm
◆全長(持ち手を含む) 約76cm
◆骨数 48本
◆重量 約675g(個体差有り)
◆製作 マルト藤沢商店
岐阜和傘は、すべて職人の手によって1本ずつ丁寧に制作されています

1本の和傘に、2か月以上の制作期間を費やします
「開いて花、閉じて竹」と謳われる和傘は、職人の熟練の技と、細部に至るこだわりが詰まった日本の伝統的な工芸品です。
2か月以上に及ぶ、数多くの制作工程を経て、1本の和傘を作り上げています。

職人の心遣いと伝統の技が繊細な美しさを生み出す
和傘の骨組みは、1本の竹を均等に割り、傘を畳んだ際に元の竹に戻るように組まれています。
開いた瞬間、和紙の色彩と繊細な糸かがりが、美しい陰影となって持つ人を包みます。
これらはすべて、職人の地道な作業によって作り上げられた、世界に1本だけの和傘となっています。